今日はお茶漬けの日〜お茶とお茶漬けのつながり〜 2017.05.17 13:48今日はお茶漬けの日ということをしていますか?今日、5月17日を永谷園が”お茶の日”としたそうです。今日は、緑茶の創始者といわれる永谷宗園(宗七郎)氏の命日です。永谷園・・・・永谷宗園・・・永谷園・・・永谷宗園・・・そうなんです。名前が似ているんです。実は、永谷園は、永谷宗園氏の子...
ウィズザティー、京都へ2017.05.17 00:55ウィズザティーは京都の宇治へ格安航空券をつかって、京都の宇治巡りの旅。美味しいお茶の入れ方的な、ウィズザティーの楽しい旅の仕方。①はじめに、一緒に行きたい人に連絡!ひとりでも可!②まず、お気に入りの近所のカフェで格安航空券をチェックしましょう。それか、大好きな音楽をかけて、凍頂烏...
ウィズザティー2017.05.16 14:52ウィズザティーの理由ずっと前から、何をするにしてもお茶のが一緒だったことが由来。最初は、場所を借りるためにご挨拶にいったときお茶を持っていった。海外の友人たちに、プレゼントでお茶だった。能の公演でお世話になった方に、お礼をするときも、お茶だった。何かとお茶が一緒で、ふと気づいたら...
凍頂烏龍茶の美味しい入れ方。2017.05.15 10:10凍頂烏龍茶は、香りがよくて、カラダにいい‼︎カラダにいことは、後から知ったのですが、香りの良さに感動しました。初めて飲んだのは、wakiyaで烏龍茶とあったので注文。なんだ?これは!そう思ったことが初めて飲んだのときの感想です。香りがものすごくよくて、ときめきました!熱湯を注ぎ葉...
大人の教養2017.05.14 11:29大人になるとは、どういうことでしょうか?小さい頃やある程度大きくなってからの大人像と実際は違っている人が多いのではないでしょうか。あなたのまわりにも口では「大人なんだから」といいながら、言動や行動が伴っていない人いますよね。高校や大学を出た後にどう身に着け学んでいくのかが人生に大...
香り高くおいしい台湾のお茶 凍頂烏龍茶がカラダにいいワケ2017.05.14 11:10凍頂烏龍茶は、香りがよく、その香りをかぐだけでリラックス効果があります。飲むとおいしく、はなのような香りがする凍頂烏龍茶ですが、香りがよくおいしいだけではありません。とってもカラダにいいんです。カラダの健康を考えている人にはおススメです。とくに、薬には頼りたくない、自然のものがい...
2017.05.11 06:10Wellness from things we ate. 口にするものでカラダは作られる からだはわたしたちの食べたもので作られます。 健康がいちばんの宝です✨。 人間は、健康を保つために 素晴らしい力を持っています。 この力を発揮するにはに、 日々自分のからだを大...